様々な種類・疾患のリハビリテーションに対応

文字サイズ

073-482-4521

※おかけ間違いにご注意ください

診療科・部門Information on departments and divisions

リハビリテーション

お知らせ

  • 現在、お知らせはありません。

休診・代診情報を見る

概要

 リハビリテーションとは病気やケガなどにより、さまざまな障害を受けた方が、日常生活の自立を目指し家庭復帰・社会復帰できるように、諸機能の回復・維持・開発を促す治療・訓練・指導および支援していく医療のひとつをいい、理学療法・作業療法・言語聴覚療法などがあります。
 当院では、『自分で出来る・自分で動ける・自分で歩ける』を大切に考え、一つ一つのことが自分自身で行えるようになる事を目指してリハビリテーションを実施しています。その一環として、毎週、病棟カンファレンスを実施し、常に患者さまの状態を医師や看護師と共有できるよう心掛けています。がんのリハビリテーションについても、積極的に取り組んでいます。
 また、『排泄ケア』の支援についても心がけています。発症・受傷・術直後から早期離床と身体機能の維持・向上はもちろんのこと、「トイレは自分でしたい」という患者さまの自尊心を大切にするために、トイレ動作自立に向けての起居動作、移動・移乗動作の指導、環境設定を行っています。
 ご家族に対しても、介助方法や福祉用具導入、住宅改修についての相談やアドバイスも行っています。

理学療法

 理学療法には、運動療法と物理療法などがありますが、当院では主に運動療法を実施しています。筋力・関節可動域・バランスなど身体機能の改善を図り、日常生活に必要な『起きる・座る・立ち上がる・歩く』といった基本動作の獲得に向けアプローチします。運動を通して本来持っている能力を最大限に引き出すことで以前の生活を可能な限り取り戻す事を目指します。物理療法は温熱治療・電気治療・牽引治療があり、痛みや筋肉の緊張緩和・血流促進などの目的で行います。

作業療法

 さまざまな作業活動を通して、諸機能の回復・維持および開発を促す治療、訓練、指導および援助を行うリハビリテーションの方法です。 作業活動とは、食事・更衣・整容・排泄・入浴などの日常生活動作、仕事や家事・育児などの労働、勉学、趣味、遊び、創造活動などあらゆる活動を指し、患者さんにあわせてた作業活動を選択し作業療法を行います。

言語聴覚療法

 病気や事故、高齢や発達上の問題などで、コミュニケーション機能(言語、聴覚、発声・発音、認知などの各機能)が損なわれることがあります。言語聴覚療法はコミュニケーションに問題がある方に専門的サービスを提供し、自分らしい生活を構築できるよう支援します。また、摂食・嚥下の問題にも対応します。コミュニケーションの問題は脳卒中後の失語症、聴覚障害、ことばの発達の遅れ、声や発音の障害など多岐に渡り、小児から高齢者まで幅広く現れます。言語聴覚士はこのような問題の本質や発現メカニズムを明らかにし、対処法を見出すために検査・評価を実施し、必要に応じて訓練、指導、助言、その他の援助を行います。

施設基準

  • ・運動器リハビリテーション料Ⅰ
  • ・脳血管疾患等リハビリテーション料
  • 廃用症候群リハビリテーション料Ⅰ
  • 呼吸器リハビリテーション料Ⅰ
  • ・がん患者リハビリテーション料

外来診察日程表休診・代診情報を見る

  • 予約されている方や紹介状のある方が優先となります。予約をされた方は予約時間にお越し下さい。早くお越しになっても、お待ちいただくことになります。
  • 紹介状をお持ちの方は、必ず事前に当院の地域連携室(TEL 073-483-8785)で予約をお願いします。
  • 表中の      は予約されている方のみの診察となります。
  • 内科の新患診担当医師は検査等の都合により変更となる場合があります。
  • 代診や休診の場合もございますので、ご了承ください。
  • ()は非常勤医師、赤色は女性医師です。
  • 予約の電話は、下記の時間帯でお電話にて受付しています。
    診察の予約:平日 14時~16時 / 健診の予約:平日 13時~17時
    海南医療センター 代表TEL 073-482-4521

医師紹介

氏名 役職 専門分野
南 晋司
みなみ しんじ
診療局長

部長

リハビリテーション科部長
整形外科一般

日本整形外科学会専門医

日本リウマチ学会専門医・指導医

日本人工関節学会認定医

日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医

受診について

医療センターでは、予約されている方や紹介状のある方が優先です。
また、予約された方は予約時間より前にお越しになっても、時間までお待ち願います。
※紹介状をお持ちの方は、必ず事前に院内の地域連携室でご予約ください。

診療科一覧へ戻る