文字サイズ

073-482-4521

※おかけ間違いにご注意ください

診療科・部門Information on departments and divisions

胆のう

お知らせ

  • 現在、お知らせはありません。

休診・代診情報を見る

胆石症について

胆石症とは、胆道(胆嚢、胆管)の中に石ができる病気です。胆石が存在するだけでは症状がないこともありますが、胆石が胆嚢管という胆嚢の出口を閉塞してしまい、胆嚢炎をくり返し起こすことがあります。胆石だけを摘出すると胆石が高率に再発するため、手術は胆嚢を切り取る『胆嚢摘出術』が行われます。

胆嚢は、消化液の一つである胆汁を貯留しておく働きがあり、切除してもほとんどの方が食事制限の必要もなく、日常生活も術前とまったく変わりなく過ごすことができます。下痢を起こしやすくなる人がいますが、数ヶ月で軽快することが多いです。

胆石症の診断いついて

画像診断により胆石症と診断しますが、画像診断には限界があるため、摘出した胆嚢を病理検査[顕微鏡の検査]に提出しています。胆石症の100人に1人は胆嚢癌を合併しており、手術後の検査により癌が見つかった場合、再手術が必要となる場合があります。また、手術中に癌などが疑われた場合には、その場で胆嚢の一部を病理検査に送り、迅速診断を行います。結果によっては癌に準じた開腹の手術となる場合があります。

また、術後の病理検査で癌が判明した場合には、後日、追加手術となる場合があります。

手術について

 胆嚢結石症に対しては『腹腔鏡下胆嚢摘出術』が標準術式です。

『腹腔鏡下胆嚢摘出術』とは、お腹に4ヵ所の穴(通常、臍に12mm、みぞおちとお腹の右上に2ヵ所それぞれ3~5mmの穴)を開け、そこから炭酸ガスを入れてお腹を膨らませ、腹腔鏡という細長いカメラやハサミなどを挿入し、胆嚢を摘出してくる方法です。

腹腔鏡手術の利点は、傷が小さく、手術後の痛みが少なく、回復が早いことです。

しかし、癒着のひどい場合や、胆嚢の炎症や萎縮・肥厚などがある場合には行えないことがありす。また、テレビモニターでうつし出された映像をみて手術を行いますので、視野が狭く、立体的に見えないため、胆管や十二指腸などの腸管を損傷する頻度が、開腹手術に比べて高くなります。お腹の中の癒着や胆のう炎、止血できない出血、胆管損傷をきたした場合などには、従来の開腹手術に変更することもあります。胆管損傷では、胆管と腸管をつなぐ手術となることもあります。術後の合併症により再手術・再開腹手術が必要となる場合もまれにあります。手術時間は2時間前後で、麻酔の時間を入れると、病棟の部屋に戻るまでは約3時間となります。ただし、胆嚢炎が強い場合や癒着のある場合には手術時間は長くなります。

外来診察日程表休診・代診情報を見る

  • 予約されている方や紹介状のある方が優先となります。予約をされた方は予約時間にお越し下さい。早くお越しになっても、お待ちいただくことになります。
  • 紹介状をお持ちの方は、必ず事前に当院の地域連携室(TEL 073-483-8785)で予約をお願いします。
  • 表中の      は予約されている方のみの診察となります。
  • 内科の新患診担当医師は検査等の都合により変更となる場合があります。
  • 代診や休診の場合もございますので、ご了承ください。
  • ()は非常勤医師、赤色は女性医師です。
  • 予約の電話は、下記の時間帯でお電話にて受付しています。
    診察の予約:平日 14時~16時 / 健診の予約:平日 13時~17時
    海南医療センター 代表TEL 073-482-4521

医師紹介

氏名 役職 専門分野

受診について

医療センターでは、予約されている方や紹介状のある方が優先です。
また、予約された方は予約時間より前にお越しになっても、時間までお待ち願います。
※紹介状をお持ちの方は、必ず事前に院内の地域連携室でご予約ください。

診療科一覧へ戻る