放射線科

文字サイズ

073-482-4521

※おかけ間違いにご注意ください

診療科・部門Information on departments and divisions

放射線

お知らせ

  • 現在、お知らせはありません。

 放射線部門では、患者さんに安心して検査を受けていただけるよう、そして各診療科に診断価値の高い診療画像情報を提供できるように努めています。また、放射線被ばくの低減を心掛けています。

X線一般撮影

FPD、CR。
 胸腹部、頭部、脊椎や四肢など全身の骨撮影。
 また、病室や手術室などでのポータブル撮影も行います。
一般撮影装置

X線骨密度測定

DXA法。
 短時間かつ低被曝で、従来のCXD法や超音波法に比べてかなり優れた精度で正確な計測が行えます。

X線透視撮影

FPD_DR。
 バリウム等造影剤を用いた検査、骨折などの整復、泌尿器科等での検査や治療などが行われます。

多目的X線透視撮影

FPD_DR。
 主に内視鏡を用いた検査や治療、血管撮影・治療などが行われます。
多目的X線撮影室

X線CT撮影

64列全身マルチスライスCT。
 短時間で細かい断面を撮像します。
 また、3D画像等を作成することができます。
CT撮影室

MRI撮影

1.5テスラ- 磁気共鳴画像装置。
 強い磁場と電波を用いて任意の断面を撮像します。
 放射線による被ばくはありません。
MRI撮影室
主な注意事項
  •  ペースメーカー装着者や体内に金属を有する方は原則として検査を受けることができません。
  •  MRI室内には磁気を帯びたもの(クレジットカードなど)や金属類(携帯電話など)は持ち込めません。
  •  狭いところが苦手な方は申し出て下さい。

3Dマンモグラフィ

 乳房X線撮影のことです。
 いかに早期発見できるかは、専用装置の品質管理、そして撮影技術と読影能力にかかってきます。当院は、マンモグラフィ検診施設・画像認定施設の認定を受けており、マンモグラフィ読影認定医師、撮影認定技師が対応しています。また、精密検査が必要な場合には、2020年に導入した3Dマンモグラフィで、乳腺による重なりなどをより鮮明に描出できるようになりました。

 

受診時の主な注意事項
  •  ペースメーカー装着者、豊胸術施行者の方は事前に必ず申し出てください。
  •  寝たままでは撮影できません。
  •  肩の高さまで腕が挙がらない方やきつい猫背の方は良い写真が撮れません。
  •  受診時期は月経開始後3~10日ぐらいの乳房がやわらかい頃がよいでしょう。
  •  わきから乳房全体にかけての制汗パウダーなどの付着は、異常陰影として写る場合がありますので、ウェットティッシュ等でよく拭き取らなければなりません。 
主な乳がん危険因子
  •  早い初潮、遅い閉経
  •  閉経後肥満
  •  授乳歴なし
  •  良性乳腺疾患既往
  •  習慣的アルコール摂取
  •  未産及び少ない出産数
  •  乳がん家族歴あり
  •  高齢の初産

乳房超音波検査(エコー)

 腕を挙げていただき乳房に専用ゼリーを塗り超音波によって乳房内部を観察します。
 特徴としては、乳腺が白くしこり等は基本的に黒く観察できますので、乳腺密度の高い方に適しているといえます。

認定等

マンモグラフィ検診施設・画像認定施設
・マンモグラフィ撮影認定技師
・救急撮影認定技師
・X線CT認定技師
・デジタルマンモグラフィ品質管理技師
・乳房超音波検査実施合格技師


医師・技師紹介

氏名役職専門分野

受診について

医療センターでは、予約されている方や紹介状のある方が優先です。
また、予約された方は予約時間より前にお越しになっても、時間までお待ち願います。
※紹介状をお持ちの方は、必ず事前に院内の地域連携室でご予約ください。

診療科一覧へ戻る