文字サイズ

073-482-4521

※おかけ間違いにご注意ください

病院からのお知らせInfomation

新型コロナウイルスワクチンの接種・予約について

2023.04.20  

今後のコロナワクチンの接種について

 新型コロナウイルス感染症につきましては、令和5年5月8日以降、
 感染症第5類に引き下げられる方針となっておりますが、
 ワクチンの接種に関しては引き続き実施することとされております。
 
 これを受け、当院でも令和5年5月以降接種を実施することと
 決定しましたので、以下のとおりご案内します。

 ※要注意※
  今回の接種は、
  ①高齢者(65歳以上)
  ②基礎疾患を有する方(12~64歳)
  ③医療従事者等が対象です。
   
  ・海南市在住の方は、令和5年4月以降市から新しく送られてきた
   接種券と接種済証明書(封筒一式)をお持ちください。
  ・自治体によっては、従来の接種券で接種が可能な場合もあります。
   他市町村・他県の方で、自分が接種可能か不明な方につきましては、
   各市区町村の窓口までお問い合わせください。
 

接種日について

 接種曜日及び開始時間は以下のとおりです。
 

 【5~8月】

  水曜日  午後 2時00分~   2価ワクチン (3回目以降の追加接種)

  木曜日  午後 5時15分~    乳幼児用ファイザー  (6か月~4歳用)
       午後 5時30分~    小児用ファイザー      (5歳~11歳用)
       

予約について

  <追加接種(水曜日)のご予約>
    →海南医療センター (TEL:073-482-4521)※お電話のみの受付
         受付時間  平日 13:00 ~ 17:00

  <その他のワクチン接種のご予約>
   ・ 小児用ファイザー    (5~11歳)
   ・ 乳幼児用ファイザー(6か月~4歳)
   ・ その他初回接種など(1・2回目接種)
    →海南市健康課 (TEL:073-483-8441)
         受付時間  平日 8:30 ~ 17:15


   ※ やむを得ず接種が出来なくなった場合は、
     下記連絡先まで速やかにご連絡ください。
      海南医療センター 代表電話 073-482-4521
    

接種の際のご注意

 
・ 接種に必要なもの
 
  接種には、市町村が発行した接種券が必要となります
  当日必要なものは以下のとおりです。

  ① 接種券(②予診票と一体になっているものもあります)
  ② 予診票
  ③ 接種済み証明書(①接種券と一体になっているものもあります)
    →①~③は市から送付される封筒に同封されています。
     ご不明な方は、封筒ごとお持ちください。

  ④ 本人確認ができるもの(免許証・保険証等)
  ⑤ (小児用・乳幼児用ファイザーを接種する方のみ)母子手帳
  
  ※ ワクチン接種は、原則、お住まいの市町村がご案内する医療機関で
    接種いただく事となっております。当院でも予約の殺到が想定されるため、
    出来る限りのご協力をお願いします。

  ※ 厚生労働省コロナワクチンナビのホームページでは、接種可能な医療機関の
    情報が確認いただけます。
 
     → コロナワクチンナビ | 厚生労働省 (mhlw.go.jp)


・ 接種時の注意

  ・上腕部の筋肉注射となりますので、肩を出しやすい服装でお越しください。
  ・接種後は、15分~30分の経過観察を行います。
  ・15歳以下の方の接種の場合は、保護者同伴が条件となります。
  ・ワクチン接種には一定の割合で副反応が生じることがあります。
   あらかじめご理解ください。

  
   → 新型コロナワクチンの副反応について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
  

その他

 ワクチンの効果、安全性、副反応等の専門的な相談については、
 専用のコールセンターがありますので、下記までご相談ください。

  和歌山県 新型コロナワクチンコールセンター (TEL:073-441-2593)
   受付時間 9:00 ~ 18:00 (土・日・祝も実施)


 その他コロナワクチン全般に関するご相談は

  厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター (TEL:0120-761770)
   受付時間 9:00 ~ 21:00 (土・日・祝も実施)


更新情報