令和3年度 海南医療センター 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 83 30 49 65 128 201 341 868 871 294
病院指標では健康保険の対象とならない労働災害や自由診療の方等、DPC対象外の方を除いた数字を記載しています。
令和3年度に退院された患者さまは2,930名おり、そのうち70歳以上の患者さまが全体の約70%を占めています。幅広い年齢の患者さまを診察している中で、特に高齢者を中心に診療を行っています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 90 2.03 2.65 0.00 71.81
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 68 22.44 17.35 20.59 85.90
130030xx99x5xx 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等25あり 67 16.40 19.92 0.00 80.88
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 54 22.22 20.57 44.44 85.78
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 31 20.55 13.14 12.90 85.32
・「小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)」の症例が最も多くなっています。
 大腸の良性腫瘍に対し、内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術を施行した症例です。

・「心不全」の症例が、2番目に多くなっています。
 心不全とは、心臓のポンプとしての働きが低下して、全身の臓器に必要な血液量を送ることができなくなった状態です。

・「非ホジキンリンパ腫」の症例が、3番目に多くなっています。
 血液のがんの一種である悪性リンパ腫のことで、日本人の悪性リンパ腫の90%以上が非ホジキンリンパ腫と言われています。
 抗がん剤(リツキシマブ+フィルグラスチム)にて治療した症例です。

・「誤嚥性肺炎」の症例が、4番目に多くなっています。
 食べ物や飲み物、唾液などが誤って気管や気管支内に流れ込むことによって生じる肺炎を誤嚥性肺炎といいます。
 誤嚥性肺炎(急性期)の治療後は、リハビリ等のため回復期リハビリテーション病棟に転院する場合や、経口摂取困難等のため
 療養型の病院に転院する場合があり、内科上位5疾患の中で転院率が最も高くなっています。

・「腎臓又は尿路の感染症」の症例が、5番目に多くなっています。
 急性腎盂腎炎等の尿路感染症の症例が多くを占めています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし 24 5.29 5.95 0.00 2.00
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病なし 15 6.13 5.83 0.00 0.80
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 6.24 - -
060380xxxxx00x ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 5.53 - -
060390xxxxx0xx 細菌性腸炎 手術・処置等2なし - - 7.50 - -
・「インフルエンザ、ウイルス性肺炎」の症例が、最も多くなっています。
 多くは、インフルエンザ以外によるウイルス性肺炎(RSウイルス等)での入院となっています。

・「急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他)」の症例が、2番目に多くなっています。
 多くは、RSウイルスによる細気管支炎や急性気管支炎による入院となっています。

・「喘息」の症例が、3番目に多くなっています。
 多くは、気管支喘息重積発作による入院となっています。

・「ウイルス性腸炎」の症例が、4番目に多くなっています。
 多くは、ノロウイルス感染による腸炎での入院となっています。 

・「細菌性腸炎」の症例が、5番目に多くなっています。
 ウイルス性腸炎が人から人への感染が主体であるのに対して、細菌性は食べ物からの感染が多いとされています。


※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 38 6.32 4.74 0.00 72.37
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 26 7.96 7.11 0.00 60.46
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 21 2.14 2.65 0.00 77.29
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1なし 14 10.64 10.15 0.00 80.50
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 - - 5.40 - -
・「鼠径ヘルニア(15歳以上)」の症例が、最も多くなっています。
 左右の太ももの付け根部分に発生する鼠経ヘルニアに対し、ヘルニア手術(鼠経ヘルニア手術、腹腔鏡下鼠経ヘルニア手術)を
 施行した症例です。

・「胆嚢炎」の症例が、2番目に多くなっています。
 胆嚢炎を伴う胆嚢結石に対し、腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した症例です。

・「小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)」の症例が、3番目に多くなっています。
 大腸の良性腫瘍に対し、内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術を施行した症例です。

・「乳がん」の症例が4番目に多くなっています。
 乳がんに対して、乳腺悪性腫瘍手術を施行した症例です。

・「虫垂炎」の症例が、5番目に多くなっています。
 虫垂炎に対して、腹腔鏡下虫垂切除術や虫垂切除術を施行した症例です。


※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 52 32.35 25.32 61.54 84.60
070341xx03xxxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 内視鏡下椎弓切除術等 15 9.47 10.08 0.00 73.27
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 15 17.20 19.34 66.67 77.00
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 15 7.33 4.99 13.33 60.60
070350xx01xxxx 椎間板変性、ヘルニア 内視鏡下椎間板摘出(切除)術 後方摘出術等 14 11.00 9.97 0.00 66.64
・「股関節・大腿近位の骨折」に対する骨折観血的手術や人工骨頭挿入術の症例が、最も多くなっています。

・「脊柱管狭窄(脊椎症を含む。)」に対する手術の症例が2番目に多くなっています。
 頚部脊柱管狭窄症や頚椎症性脊髄症に対し、内視鏡下椎弓切除術や内視鏡下椎弓形成術を施行した症例です。

・「胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)」の症例が、3番目に多くなっています。
 胸椎骨折、腰椎骨折の順に多く、保存的な治療を行った症例です。
 リハビリ等継続のため転院する場合があり、転院率が高くなっています。

・「前腕の骨折」に対する手術の症例が、4番目に多くなっています。
 多くが、橈骨の遠位端骨折で骨折観血的手術を施行した症例です。

・「椎間板ヘルニア」に対する手術の症例が、5番目に多くなっています。
 腰椎や頚椎椎間板ヘルニアに対し、内視鏡下椎間板摘出術を施行した症例です。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 180 2.00 2.71 0.00 77.26
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 13 3.38 4.83 0.00 76.62
020200xx99x2xx 黄斑、後極変性 手術なし 手術・処置等22あり - - 2.42 - -
020210xx99x1xx 網膜血管閉塞症 手術なし 手術・処置等2あり - - 2.38 - -
020180xx99x2xx 糖尿病性増殖性網膜症 手術なし 手術・処置等22あり - - 2.49 - -
・「白内障」に対する水晶体再建術の症例(片眼)が、最も多くなっています。
 多くが、老人性白内障に対し、水晶体再建術を行った症例です。

・「白内障」に対する水晶体再建術の症例(両眼)が、2番目に多くなっています。
 両眼の老人性白内障に対し、水晶体再建術を行った症例です。

・「黄斑、後極変性」の症例が、3番目に多くなっています。
 加齢等により網膜の中心部である黄斑に障害が生じる黄斑変性に対し、アフリベルセプトの注射を施行した症例です。

・「網膜血管閉塞症」の症例が、4番目に多くなっています。
 網膜静脈分枝閉塞症による黄斑浮腫に対し、アフリベルセプトの注射を施行した症例です。

・「糖尿病性増殖性網膜症」の症例が、5番目に多くなっています。
 2型糖尿病性黄斑浮腫に対し、アフリベルセプトの注射を施行した症例です。


※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 58 5.76 9.22 0.00 68.22
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 54 2.00 4.01 0.00 64.11
080180xx970xxx 母斑、母斑症 手術あり 手術・処置等1なし 11 2.00 4.12 0.00 35.82
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし - - 13.07 - -
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色種以外)皮膚悪性腫瘍切除術等手術・処置等2なし - - 7.68 - -
・「帯状疱疹」に対する点滴治療の症例が、最も多くなっています。
 加齢等の影響が大きく、50歳を過ぎると発生率が急増し、帯状疱疹患者の約7割が50歳以上と言われています。

・「皮膚の良性新生物」に対する手術の症例が、2番目に多くなっています。
 粉瘤・脂漏性角化症等に対し、皮膚・皮下腫瘍摘出術を施行した症例です。

・「母斑、母斑症」の症例が、3番目に多くなっています。
 母斑細胞母斑に対し、皮膚・皮下腫瘍摘出術を施行した症例です。

・「膿皮症」の症例が、4番目に多くなっています。
 この中には、蜂窩織炎・皮膚細菌感染症等が含まれています。
 蜂窩織炎とは、皮膚の深いところから皮下脂肪組織にかけて分布する細菌による化膿性炎症です。

・「皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外)」に対する手術の症例が、5番目に多くなっています。
 多くが、皮膚の悪性腫瘍に対し、皮膚悪性腫瘍切除術を施行した症例です。


※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 62 2.03 2.50 0.00 74.60
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 47 5.94 7.02 2.13 75.74
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 43 4.79 5.56 0.00 65.40
110080xx9903xx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 32 7.34 12.66 18.75 78.09
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 17 5.47 8.23 0.00 75.12
・「前立腺の悪性腫瘍」の症例が、最も多くなっています。
 前立腺癌の疑いに対し、前立腺針生検法を行った症例です。

・「膀胱腫瘍」に対する手術の症例が、2番目に多くなっています。
 膀胱癌に対し、膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)を施行した症例です。

・「上部尿路疾患」の症例が、3番目に多くなっています。
 尿管結石や腎結石に対し、経尿道的尿路結石除去術(レーザー)を施行した症例です。

・「前立腺の悪性腫瘍」に対して、抗がん剤(ドセタキセル)を投与した症例が、4番目に多くなっています。

・「前立腺肥大症等」に対する手術の症例が、5番目に多くなっています。
 前立腺肥大症に対し、経尿道的レーザー前立腺切除術(ホルミウムレーザー)を施行した症例です。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
12002xxx99x41x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等24あり 定義副傷病あり 20 3.10 8.21 0.00 72.05
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1なし - - 13.07 - -
100380xxxxxxxx 体液量減少症 - - 10.66 - -
120010xx99x6xx 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり - - 4.50 - -
・「子宮頸・体部の悪性腫瘍」の症例が、最も多くなっています。
 子宮内膜癌に対し、抗がん剤(イリノテカン塩酸塩、アクプラ静注,カルボプラチン+パクリタキセル等)を投与した症例です。

・「膿皮症」の症例が、2番目に多くなっています。
 蜂窩織炎に対し、点滴治療を施行した症例です。

・「体液量減少症」の症例が、3番目に多くなっています。
 脱水症に対し、点滴治療を施行した症例です。

・「卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍」の症例が、4番目に多くなっています。
 卵巣がんに対し、抗がん剤(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム製剤)を投与した症例です。


※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - 12 1 8
大腸癌 - - - - 14 14 1 8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - - - 25 - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
病期分類(Stage)とは、がんの大きさや他の臓器への広がり方でがんを分類し、がんの進行の程度を判定するための基準です。
内視鏡的治療、外科的治療、腹腔鏡的治療、化学療法等、患者の状態に合わせた治療法を選択することができるため、
StageⅠからStageⅣまで幅広く治療を行っています。

・大腸癌・肺癌の検査入院症例については、治療前に得られた情報に基づくStageのため、不明となる場合があります。


※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 26 13.50 78.08
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
市中肺炎とは、普段の日常生活のなかで発生した肺炎で、平均年齢が上がるにつれ重症度も上がり、平均在院日数も長くなる傾向があります。
日本呼吸器学会、成人市中肺炎診療ガイドライン、肺炎重症度分類(A-DROP)の定義に基づき以下のとおり分類しています。

軽  症:0点
中等度:1~2点
重  症:3点
超重症:4~5点

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 24 24.08 81.96 35.71
その他 - - - -
発症から3日以内の急性期の症例が多くなっています。
急性期の治療後、リハビリ等を継続するため、転院率が少し高くなっています。


※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 91 0.74 1.47 0.00 72.48
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 21 2.67 11.24 28.57 76.86
K654 内視鏡的消化管止血術 16 5.50 16.38 18.75 77.88
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル以上 11 1.45 1.00 0.00 70.64
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
・大腸ポリープ(腺腫)に対して施行した「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満)」の症例が、最も多くなっています。

・結腸憩室等、結腸の出血に対して施行した「小腸結腸内視鏡的止血術」の症例が、2番目に多くなっています。

・出血を伴う胃潰瘍等に対して施行した「内視鏡的消化管止血術」の症例が、3番目に多くなっています。

・2cm以上の大腸ポリープ(腺腫)に対して施行した「内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上)」の症例が、4番目に
 多くなっています。

・脳梗塞後遺症や誤嚥性肺炎等に対して施行した「胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)」の
 症例が、5番目に多くなっています。

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 28 2.25 5.64 0.00 61.29
K634 腹腔鏡下鼠経ヘルニア手術(両側) 27 1.00 4.15 0.00 69.52
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 21 0.24 1.19 0.00 77.62
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 11 0.91 4.82 0.00 79.36
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) - - - - -
・胆石性胆のう炎に対して施行した「腹腔鏡下胆嚢摘出術」の症例が、最も多くなっています。

・鼠経ヘルニアに対して施行した「腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側)」の症例が、2番目に多くなっています。

・大腸ポリープ(腺腫)に対して施行した「内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満)」の症例が、3番目に
 多くなっています。

・鼠経ヘルニアに対して施行した「鼠経ヘルニア手術」の症例が、4番目に多くなっています。

・乳がんに対して施行した「乳腺悪性腫瘍手術」の症例が、5番目に多くなっています。


※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 34 4.29 26.82 55.88 85.26
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 27 6.37 28.41 74.07 83.30
K142-5 内視鏡下椎弓形成術 19 1.00 8.84 0.00 71.00
K131-2 内視鏡下椎弓切除術 18 1.00 5.44 0.00 70.22
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 16 2.56 21.13 31.25 69.88
・大腿骨転子部骨折や上腕骨骨折等に対して施行した「骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿)」の症例が、最も多くなっています。

・大腿骨頚部骨折等に対して施行した「人工骨頭挿入術(肩、股)」の症例が、2番目に多くなっています。 
 骨折に対する急性期治療後は、リハビリ等継続のため転院する場合があり、転院率が高くなっています。

・腰部や頚部脊柱管脊索症等に対して施行した「内視鏡下椎形成術」の症例が、3番目に多くなっています。

・腰部や頚部脊柱管脊索症等に対して施行した「内視鏡下椎弓切除術」の症例が、4番目に多くなっています。

・橈骨遠位端骨折や足関節骨折等に対して施行した「骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨)」の症例が、5番目に
 多くなっています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 193 0.09 1.00 0.00 77.21
K224 翼状片手術(弁の移植を要するもの) - - - - -
・白内障に対して施行した「水晶再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの)」の症例が、最も多くなっています。

・翼状片に対して施行した「翼状片手術(弁の移植を要する)」の症例が、2番目に多くなっています。


※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル未満 21 0.00 1.00 0.00 49.52
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径3センチメートル以上6センチメートル未満 19 0.00 1.00 0.00 65.37
K0061 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径3センチメートル未満 18 0.00 1.00 0.00 57.00
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 長径2センチメートル以上4センチメートル未満 - - - - -
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径6センチメートル以上12センチメートル未満 - - - - -
・母斑・粉瘤・脂漏性角化症等に対して施行した「皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満)」の症例が、最も
 多くなっています。

・粉瘤・脂漏性角化症等に対して施行した「皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満)」が、2番目に
 多くなっています。

・粉瘤・脂漏性角化症等に対して施行した「皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm未満)」の症例が、3番目に
 多くなっています。

・粉瘤・脂漏性角化症等に対して施行した「皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満)」が、4番目に
 多くなっています。

・粉瘤に対して施行した「皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満)」が、5番目に
 多くなっています。

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。

泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 47 0.17 4.70 2.13 76.04
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 43 0.05 4.33 2.33 66.37
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 18 0.56 5.94 11.11 73.00
K800-2 経尿道的電気凝固術 17 0.76 2.76 5.88 79.00
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除・蒸散術 ホルミウムレーザー又は倍周波数レーザーを用いるもの 17 0.06 4.41 0.00 75.12
・膀胱癌に対して施行した「膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの)」の症例が、最も多くなっています。

・尿管結石、腎結石に対して施行した「経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの)」の症例が、2番目に多くなっています。

・急性腎盂腎炎等に対して施行した「経尿道的尿管ステント留置術」の症例が、3番目に多くなっています。

・膀胱癌等に対して施行した「経尿道的電気凝固術」の症例が、4番目に多くなっています。

・前立腺肥大症に対して施行した「経尿道的レーザー前立腺切除術(ホルミウムレーザーを用いるもの)」の症例が、5番目に
 多くなっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 10 0.34
異なる 12 0.41
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして定義される感染症および合併症の発生を示したものです。

・「播種性血管内凝固症候群」とは、何らかの基礎疾患により、血液が全身で凝固し、
 凝固因子・血小板が使い果たされ、また凝固した血液を溶かそうとする反応も重なり出血が止まらなくなる疾患のことです。

・「敗血症」とは、何らかの感染症が存在して比較的強い全身症状がみられる疾患のことです。
 敗血症が原因で播種性血管内凝固症候群が起こることもあります。

・「その他の真菌感染症」には、カンジダ症などが含まれます。

・「手術・処置等の合併症」には、当院で施行した手術の合併症の症例だけでなく、
 他院で手術した後に合併症を発症し、当院にて入院加療した症例も含まれています。
 重篤な患者を積極的に多く受け入れている場合、こうした感染症や合併症へ移行する可能性が高まります。
 当院の「手術・処置等の合併症」には、アナフィラキシーショック等の症例が含まれています。

・入院契機とは、入院のきっかけとなった病名です。DPC対象病院では、1回の入院で最も医療資源を投入した傷病名(DPC病名)を
 決定します。入院のきっかけとなった病名とDPC病名が「同一」か「異なる」かによって集計しています。

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
更新履歴
2022/9/29
令和3年度病院指標の公開