平成27年度 海南医療センター 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 176 48 32 54 87 134 452 711 749 201
退院患者を10歳刻みで集計し、年齢は入院日時点の年齢で集計しています。

80歳代の患者が一番多く、全体の約28%を占めています。
また、70歳以上の患者は、全体の約63%を占めており、幅広い年齢の患者を診療している中で、特に高齢者を中心に診療を行っていることがわかります。

小児科があるため、0~9歳の患者も多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 110 15.57 14.34 12.73 74.74
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 47 18.96 17.69 6.38 78.19
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 44 26.18 21.69 36.36 86.50
・「肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎」の症例が最も多く、ほとんどが細菌性肺炎での入院です。

・「非ホジキンリンパ腫」とは、血液のがんの一種である悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫を除く)のことです。
 非ホジキンリンパ腫に対する化学療法入院の症例が2番目に多くなっています。

・「誤嚥性肺炎」の症例が3番目に多くなっています。平均年齢は通常の肺炎より高くなっています。

 食べ物や飲み物、胃液などが誤って気管や気管支内にはいることを誤嚥といい、
 誤嚥性肺炎は、細菌が唾液や胃液と共に肺に流れ込んで生じる肺炎です。
 誤嚥性肺炎(急性期)の治療後は、リハビリ等のため回復期リハビリテーション病棟に転院する場合や、
 経口摂取困難等のため療養型の病院に転院する場合等があり、内科上位3疾患の中で転院率が最も高くなっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x1xxx0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳未満) 手術・処置等2なし 61 5.85 5.72 0.00 2.51
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし 40 5.55 5.54 0.00 1.90
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2なし 副傷病なし 26 5.23 6.31 3.85 4.81
・「肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎」の症例が最も多く、ほとんどが肺炎での入院です。
 次いで、急性細気管支炎、急性気管支炎の順に多くなっています。

・「インフルエンザ、ウイルス性肺炎」の症例が、2番目に多くなっています。
 ほとんどが、インフルエンザ以外によるウイルス性肺炎(RS等)での入院となっています。

・「喘息」の症例が3番目に多くなっています。
 気管支喘息重責発作や感染型気管支喘息等による入院です。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx0100xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 16 26.38 17.41 0.00 75.19
060020xx01x0xx 胃の悪性腫瘍 胃全摘術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 14 28.64 20.63 7.14 70.64
060335xx0200xx 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 10 12.70 7.84 0.00 64.50
・「結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍」に対する手術の症例が、最も多くなっています。
 悪性腫瘍とは「がん」のことで、ここでいう結腸とは、直腸を除く大腸(虫垂、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸)のことです。

・「胃の悪性腫瘍」に対する手術の症例が、2番目に多くなっています。

・「胆嚢水腫、胆嚢炎等」の症例が、3番目に多くなっています。
 胆のう結石症に対する、腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した症例です。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 33 34.91 28.70 30.30 83.30
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 16 37.81 27.21 6.25 77.44
07040xxx01xx0x 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。)人工関節再置換術等 副傷病なし 14 37.50 24.95 0.00 75.43
・「股関節大腿近位骨折」に対する手術の症例が、最も多くなっています。
 ほとんどが、大腿骨転子部骨折と大腿骨頚部骨折での入院です。
 骨折に対する急性期治療後は、リハビリ等継続のため転院する場合があり、転院率が高くなっています。

・「膝関節症(変形性を含む。)」に対する手術の症例が、2番目に多くなっています。
 変形性膝関節症に対する、人工関節置換術が多くなっています。

・「股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。)」に対する手術の症例が、3番目に多くなっています。
 変形性股関節症に対する、人工関節置換術が多くなっています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし - - 3.54 - -
- - - - - - -
- - - - - - -
DPC請求症例では、眼瞼下垂に対する手術症例が、最も多くなっています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)では、白内障に対する水晶再建術が上位となっています。
しかし、DPC請求ではないため、この項目においては除外されています。

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 72 4.19 4.38 0.00 61.14
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 51 8.06 8.97 0.00 67.84
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし 13 6.46 11.97 0.00 58.08
・「皮膚の良性新生物」に対する手術症例が、最も多くなっています。
 ここでいう皮膚の良性新生物には、粉瘤・アテローム・脂肪腫・脂漏性角化症等が含まれています。

・「帯状疱疹」に対する点滴治療の症例が、2番目に多くなっています。
 帯状疱疹による合併症(神経系、眼疾患等)がある症例が含まれています。

・「急性膿皮症」に対する症例が3番目に多くなっています。
 ここでいう急性膿皮症には、蜂窩織炎・皮膚感染症・皮膚膿瘍等が含まれています。
 蜂窩織炎とは、皮膚の深いところから皮下脂肪組織にかけての細菌による化膿性炎症です。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 76 4.26 7.59 0.00 74.76
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 手術・処置等1なし 副傷病なし 31 3.84 5.91 3.23 62.58
11013xxx06xxxx 下部尿路疾患 膀胱結石、異物摘出術 経尿道的手術等 25 9.84 6.01 8.00 79.68
・「膀胱腫瘍」に対する手術症例が、最も多くなっています。
 膀胱がんに対する膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)の症例です。

・「上部尿路疾患」に対する手術症例が、2番目に多くなっています。
 尿管結石と腎結石に対する経尿道的尿路結石除去術(レーザー)の症例です。

・「下部尿路疾患」に対する手術症例が、3番目に多くなっています。
 膀胱結石に対する膀胱結石摘出術(経尿道的手術)が大半を占め、次いで、尿失禁に対する尿失禁手術が多くなっています。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 - - 10.18 - -
120070xx01xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(膣式を含む。)開腹によるもの等 - - 10.43 - -
120100xx01xx0x 子宮内膜症 子宮全摘術等 副傷病なし - - 8.05 - -
・「子宮の良性腫瘍」に対する手術症例が、最も多くなっています。
 子宮筋腫に対する症例です。

・「卵巣の良性腫瘍」に対する手術症例が、2番目に多くなっています。
 卵巣のう腫に対する症例です。

・「子宮内膜症」に対する手術症例が、3番目に多くなっています。

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 10 - - - - - 1 7
大腸癌 - 10 - - - - 1 7
乳癌 - - - - - - 1 7
肺癌 - - - - - - 1 7
肝癌 - - - - - 10 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
病気分類(Stage)とは、がんの大きさや他の臓器への広がり方でがんを分類し、がんの進行の程度を判定するための基準です。
内視鏡的治療、外科的治療、腹腔鏡的治療、化学療法等、患者の状態に合わせた治療法を選択することができるため、
StageⅠからStageⅣまで幅広く治療を行っています。

・胃癌では、StageⅠの症例が最も多いです。
・大腸癌では、StageⅡの症例が最も多いです。
・肝癌は、肝炎ウイルスやアルコール等で障害を受けた肝臓に発生します。
 そのため、根治治療後も再発する危険が比較的高いこともあり、再発症例が多くなっています。
 再発とは、治療の効果により目に見える大きさのがんがなくなった後、再びがんが出現することをいいます。

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 13 7.62 51.08
重症度 1 39 12.90 72.18
重症度 2 31 14.81 81.81
重症度 3 22 24.23 86.77
重症度 4 11 32.91 86.45
重症度 5 - - -
不明 - - -
重症度が上がるにつれ平均年齢も上がり、平均在院日数もおおむね長くなる傾向があります。

日本呼吸器学会、成人市中肺炎診療ガイドライン、肺炎重症度分類(A-DROP)の定義に基づき分類しています。
軽  症:重症度0
中等度:重症度1または2
重  症:重症度3
超重症:重症度4または5

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 33 22.45 79.64 24.39
その他 - - - -
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -
発症から3日以内の急性期の症例が多くなっています。
急性期の治療後、リハビリ等を継続するため、他の疾患より転院率が高くなっています。

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 122 0.68 1.55 0.00 68.08
K721-21 内視鏡的大腸ポリープ切除術(長径2センチメートル未満) 17 0.47 1.00 0.00 73.53
K7391 直腸腫瘍摘出術(ポリープ摘出を含む。)(経肛門) 17 0.35 1.24 0.00 71.94
・結腸ポリープ(腺腫)に対して施行した「内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満)」の症例が、最も多くなっています。

・盲腸ポリープ(腺腫)に対して施行した「内視鏡的大腸ポリープ切除術(長径2センチメートル未満)」の症例が、2番目に多くなっています。

・直腸ポリープ(腺腫)に対して施行した「直腸腫瘍摘出術(ポリープ摘出を含む。)(経肛門)」の症例が、3番目に多くなっています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K300 鼓膜切開術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
肺炎にて入院中、中耳炎を併発し、耳鼻いんこう科にて「鼓膜切開術」を施行した症例です。

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 40 0.98 3.75 0.00 68.78
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 15 7.93 6.67 0.00 66.60
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 14 0.00 1.00 0.00 71.43
・鼠径ヘルニアに対して施行した「ヘルニア手術(鼠径ヘルニア)」の症例が、最も多くなっています。

・胆のう結石症に対して施行した「腹腔鏡下胆嚢摘出術」の症例が2番目に多くなっています。

・結腸ポリープ(腺腫)に対して施行した「内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満)」が3番目に多くなっています。

整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(股、膝) 29 3.03 33.55 3.45 76.83
K0461 骨折観血的手術(上腕、大腿) 25 4.32 30.36 40.00 83.24
K0811 人工骨頭挿入術(股) 12 4.67 28.42 16.67 83.08
・変形性股関節症、変形性膝関節症に対して施行した「人工関節置換術(股、膝)」の症例が、最も多くなっています。

・上腕骨骨折、大腿骨転子部骨折等に対して施行した「骨折観血的手術(上腕、大腿)」の症例が、2番目に多くなっています。
 骨折に対する急性期治療後は、リハビリ等継続のため転院する場合があり、転院率が高くなっています。

・大腿骨頚部骨折等に対して施行した「人工骨頭挿入術(股)」の症例が、3番目に多くなっています。 
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 181 1.67 1.62 0.55 77.22
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) - - - - -
- - - - - - -
・白内障に対して施行した「水晶再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの)」の症例が、最も多くなっています。

・眼瞼下垂症に対して施行した「眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法)」の症例が、2番目に多くなっています。

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0062 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝以上,6㎝未満) 26 0.04 3.42 0.00 58.73
K0051 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2㎝未満) 18 0.00 1.00 0.00 58.44
K0061 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝未満) 17 0.00 2.29 0.00 65.35
・粉瘤、脂肪腫、脂漏性角化症に対して施行した「皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝以上,6㎝未満)」の症例が、最も多くなっています。

・母斑細胞母斑、粉瘤、脂肪腫、皮膚がん等に対して施行した「皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2㎝未満)」の症例が2番目に多くなっています。

・皮膚がん、粉瘤、脂肪腫、脂漏性角化症等に対して施行した「皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝未満)」の症例が3番目に多くなっています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 77 1.48 3.69 0.00 74.84
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) 31 0.52 2.48 3.23 61.87
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除術(ホルミウムレーザーを用いるもの) 22 1.00 6.82 0.00 73.23
・膀胱がんに対して施行した「膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの)」の症例が、最も多くなっています。

・尿管結石、腎結石に対して施行した「経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの)」の症例が、2番目に多くなっています。

・前立腺肥大症に対して施行した「経尿道的レーザー前立腺切除術(ホルミウムレーザーを用いるもの)」の症例が、3番目に多くなっています。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 - - - - -
K889 子宮附属器悪性腫瘍手術(両側) - - - - -
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹によるもの) - - - - -
・子宮筋腫、子宮内膜症、子宮頸がん等に対して施行した「子宮全摘術」の症例が、最も多くなっています。

・卵巣がん等に対して施行した「子宮附属器悪性腫瘍手術(両側)」の症例が、2番目に多くなっています。

・卵巣のう腫等に対して施行した「子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹によるもの)」の症例が3番目に多くなっています。


※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 15 -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして定義される感染症および合併症の発生を示したものです。

・「播種性血管内凝固症候群」とは、何らかの基礎疾患により、血液が全身で凝固し、
 凝固因子・血小板が使い果たされ、また凝固した血液を溶かそうとする反応も重なり出血が止まらなくなる疾患です。

・「敗血症」とは、何らかの感染症が存在して比較的強い全身症状がみられる疾患のことです。
 敗血症が原因で播種性血管内凝固症候群が起こることもあります。

・「手術・処置等の合併症」には、当院で施行した手術の合併症の症例だけでなく、
 他院で手術した後に合併症を発症し、当院にて入院加療した症例も含まれています。
 重篤な患者を積極的に多く受け入れている場合、こうした感染症や合併症へ移行する可能性が高まります。
 当院の「手術・処置等の合併症」には、人工関節の脱臼、人工関節の感染等の症例が含まれています。

※患者数が10未満の場合、-(ハイフン)を入力しています。
更新履歴
2016/9/27
平成27年度病院指標の公表